どうも、『吹けよ春風』主筆の相馬光です。
この度は最後までお楽しみいただき、ありがとうございます。
このWebZINEがまさかこんなに続くとは思いませんでした。
春が近づくとこのZINEのことが頭の中をふわふわと駆け巡るようになりました。
そして公開日の4月16日が大切な人の誕生日のようなそんな感覚になります。
今年はnoteからはてなブログに移り、独自でドメインを取得いたしました。
大きなお引越しをしたな、と思いましたし、別のZINEになってしまうのではないかと心配しておりました。
しかし集まってきた記事をひとつの目次の形にまとめた時に、
やはり『吹けよ春風』は『吹けよ春風』なんだなと感じました。
今までもご参加いただいた執筆者に加え、今回もまた新たな執筆者をお迎えすることができました。
みなさまの記事はどれも素敵でこの文章を早くたくさんの人に見てもらいたい!という気持ちでいっぱいでした。
こうして公開できることを心よりうれしく思います。
また、今回はcodocというサービスでサポートを受け付けることにいたしました。
ドメイン取得の際にかかったホームページの運営費と、それ以上のサポートをいただいた場合は全て日本赤十字社の『ウクライナ人道危機救援金』への寄付に使用いたします。
従来通り、記事はすべて無料でお読みいただけます。
もしもサポートをしたいという方がいらっしゃいましたら、ご協力いただけますと幸甚です。
もはや年中行事のようになりつつありますが、もし来年もお会いすることができましたら、その際にはまたみんなで楽しくわいわいできたらうれしいです。
それでは。
吹けよ、春風。